日記

  1. 6日より仕事始まってます。.

    年明け早々からいろいろなご注文お問い合わせいただきありがとうございます。 長く8日も休むと実は年明けてから注文がどのくらいいただけるのか ちょっと不安になったりもしますが、新年業務が始まってからも 毎日いろいろなご注文を […]
  2. 謹賀新年.

    最高の初日の出を拝んできました。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 浜太鼓の重低音が眠気を覚ましてくれました。 関本家具装芸 平成26年元日
  3. 新年は6日から。.

    今年一年も本当にお世話になりました。 振り返ると、年明けすぐにカタログ撮影の為に富士宮に行ったり その近くで一軒の新築家具を任せていただいたり 2月のギフトショーは雪予報で地下鉄が大混乱したり 春には知り合った方のオープ […]
  4. オーダー家具について。.

    いろいろなお問い合わせをいただくオーダー家具。 それぞれの事情に合わせて本当に10人からは10通りの要望があります。 材料から選び、仕様を決め、納得していただいてから作り始める。 作り始めるまでに掛かる時間の方が長くなる […]
  5. 金沢.

    数年ぶりに金沢へ。 金沢はお世話になっていたお客さまのイベントのお手伝いで毎年11月の初めには 必ずと言っていいほど連泊していました。 朝から夜遅くまで手伝いがあるのでそう自由時間があるわけでは無い出張。 それでもホテル […]
  6. 本願寺.

    数年ぶりに京都に仕事で1泊。 夜に先斗町へ行ったのはたぶん20年ぶり。 京都の飲屋街もだいぶ変わりましたね。 本願寺はおそらく修学旅行以来だろうから30年ぶり。 平成の大改装前の姿はもう記憶から飛んでました。
  7. グッドデザイン会場へ。.

    鏡台がメインの仕事ですが、鏡台を作る技術を他の木製品へも併用して 色々な要望に合わせたものつくりをしています。 家具というのもその時代の暮らしに合わせた作り方に変化をしていきます。 鏡台を例にすると、おばあさんが使ってい […]
  8. 日本のチロルと呼ばれる下栗の里。.

    長野県飯田市下村にある下栗の里 先週、有志メンバーと飯田市にある「風の学舎」という施設の視察の帰りに 日本の原風景が残る地域があるということで寄って帰りました。 標高1000mの山の斜面にへばりつくようにして家や畑が点在 […]
  9. 『ホンモノのモミの木で作るクリスマスリース』.

    お友達のお店で開催するワークショップの宣伝です。 『ホンモノのモミの木で作るクリスマスリース』 静岡県藤枝市のバウムクーヘン「リーベンローザ」さんで Ms Flower Partner 星野さんを講師に招いて クリスマス […]
  10. ドレッサーの引出しの中の汚れ対策。.

    ドレッサーの引出しに入れる色々な物。 メイク道具小物、化粧品、ドライヤー、アクセサリー。 考え出すと切りがない。おそらくそれ以外に大切な物も収納しているはず。 特に、お化粧品はビンから漏れた化粧水などが引出しにつく。 私 […]
  11. 11月に新たなワークショップを開催します。.

    8月に開催した木のスプーンを作るワークショップ 大変好評で終わってからの問い合せが今でもあります。 11月末に新しい企画でワークショッップを開催します。 今度は木工とは一旦切り離して、クリスマスに関係した企画です。 6人 […]
  12. 新カタログ10月15日リリース。.

    今年も新しいカタログがそろそろ出来上がります。 商品アイテムとしてはあまり変わりがありませんが 今回は消費税の問題もあり、価格表記になやみました。 私たちのカタログ、4縲怩T年はいろいろなお客さまに目に触れる機会がありま […]

カタログ請求はお気軽にこちらから