日記

  1. 家具の処分について。.

    結局この夏に我が家の睡蓮は三回つぼみが出てきて三輪とも3日間 合計9日間玄関を華やかにして楽しませてくれました。 今日は古い家具の処分についてです。 鏡台をお買い上げいただいたお客さまより、まれに 「古い家具(鏡台)を処 […]
  2. 節水の夏、節電の夏。.

    ウチは安倍川の伏流水の恩恵を受けて ひねればいつでも天然の井戸水が出てきます。 とても贅沢な環境にいます。 だからつい「タダ」だからと、洗い物したり顔を洗ったりする時に 出しっぱなしにする悪いクセもあり、それを見て育った […]
  3. 梅雨よ早く明けてくれ!(明けたら明けたで。).

    梅雨の明ける前が一番荒れるというが、今がそんな感じですかね。 まぁ毎日毎日、嫌がらせのように降る雨も、自然に取っては欠かせない恵み。 木工、塗装にとっては、とても辛い時期ですが、この天気の様子では 梅雨明けも時間の問題で […]
  4. 関本家具装芸の関本専務ってどんな人?.

    ブログで写真を載せて記事を書いているといつの間にか人格ができているんですね。 今、特注ドレッサーを作らせていただいている方に言われたんですが 「もっとイケイケ強気風かな(笑)?と思ってました。」 と言われて、へ???全然 […]
  5. 無理が出来ない、無理したくない季節。.

    写真のような瑞々しい野菜が手に入る嬉しい季節になりましたね。 これは今年1月にikpのカタログ撮影でお世話になった北山農園の 最高においしい野菜です。ここの野菜はほとんど生で食べて良いものばかり。 もちろん、一手間掛けれ […]
  6. 睡蓮の花。.

    玄関に置いてあるメダカの鉢に植えてあった睡蓮が4年で初めて花が咲きました。 4年。 何かするにも簡単に花は咲かないよって教えてくれているかのようです。 本日、私ひとり休暇をいただきました。 息子の部活の支度をしたり、ちょ […]
  7. 静岡家具メッセ4日目.

    静岡KAGUメッセ 業者商談日が本日終了しました。 たくさんのご来場本当にありがとうございました。 明日は一日休みとなって、土日の8縲怩X日で一般公開日となります。 とは言っても、昨日からぼちぼち業者ではない方も入場され […]
  8. 家具メッセいよいよ来週から。.

    毎日毎日、出荷と新作とお問い合わせに忙しく すみません、せっかくブログを見に来てくれても 更新されてないとがっかりですよね。 展示会中と展示会が終わったらまたじっくりアップしますので 少々おまちください。 例年なら、この […]
  9. 20年に一度の神風の年。.

    遷宮の年。 伊勢神宮は外宮も内宮も神様にお遷りいただく新しい社を建設のため大にぎわいだとは聞いていたが その周辺のお店まで観光客に対応するために、新店舗を出店したり、既存店のリニューアルが これほど活気ついてるとは思いも […]
  10. GW後半戦。.

    どうしても後半戦という言葉を使いたくなるくらい 今朝から大渋滞のニュースばかりです。 今年の連休はどこにも行かず、仕事やら趣味やら読書やら とにかく、普段のバッタバタの毎日ではできない事を 徐々に片付けてこの後半を過ごし […]
  11. 国宝、久能山東照宮。.

    先週の日曜日に地元、久能山東照宮で神前結婚式によばれ 久しぶりに久能山山頂まで登りました。 久能山東照宮は平成22年に国宝に登録された 徳川家康が「死んだら久能山へ」との遺命で 元和5年(1619年)からたかだか1年7ヶ […]
  12. オーダー家具の配達後。.

    前にも書いたかもしれませんが。 インターネットを通じて直接お客様へお届けする機会が増えて 一番変わったことは、届けた後のお話が聞けること。 数年前までは、家具店様を通じての販売方法しかなく ご購入いただいた方がどんな方な […]

カタログ請求はお気軽にこちらから