オーダードレッサー
-
7.302020
ベースになるドレッサーを選んで部分オーダーの賢い選択。(オーダー製作:107)
LEDを使い 充実なコンセントのドレッサー 何年も探したけど理想のドレッサーが見つからない。
というお問い合わせが本当に多く、妥協しない方は本当に数年掛けてお店を回り、それでも見つからなくて弊社にご依頼いただく方が珍しくなくなりました。
ただ、ゼロベースで製作をすすめるのには、ヒアリングから入念な図面製作、概算見積もりの繰り返しなど、製作に入るまでのプロセスが多く、時間もコストも必要です。
サイズ・引き出しなどは既製品と同じで大丈夫、少しアレンジしてオーダー仕様にしたい、というのが実は一番の近道だと思っています。
クリスタルsofiaをベースにしたLED女優ミラー ミルキーホワイト 実は今回のご依頼は去年にセミオーダー製作でご購入いただいた方の、その娘さんがご購入というお話しでした。お母さんのドレッサーを娘さんと共有(取り合い?)しているらしい。(それはそれで微笑ましいのですが)
さらにもう一台お作りして、それぞれを母娘で弊社ドレッサーを使って頂ける、メーカーとしてこんな幸せはありません。
そしてさすがでございます。
一度オーダー製作のプロセスを経ていただいてるので、最初にご要望をまとめていただいており、製作開始がスムーズでした。天板ガラスも4ミリ強化ガラスを使用。 納品が完了し、娘さんにも喜んでいただけたようで本当に良かったです。
これで一人一台でゆっくりした時間が過ごせますね。で、本来はここで話しが終わりますが
去年ご依頼いただいた時にはまったく気にならなかった住所、あらためてご連絡いただいた時に、今春から一人暮らし始めた息子の近隣住所でドキドキ。私からプライベートに踏み込むことは、無論しないことにしてます。
今はこんな状況、少しでも周辺日常が知りたい、という気持ちが強く、製作が始まる前にぶっちゃけてしまいました。ですが、ご依頼者様はとても簡潔に適切な言葉を選んでいただき、状況が見えるメールを何度もお送りいただいて本当に感謝です。
行こうと思えば明日でも行ける距離なのに、行くことでの周囲の目を気にしている状況。
今回の製作で一番癒やされたのは実は私です。本当にありがとうございます。去年の製作につづき、今回もご依頼をありがとうございました。
いろいろな方に支えられて、こうして製作が続けられることに心から感謝です。
-
7.72020
女優ミラープリマ半3面をベースにしたオーダードレッサー(製作:106)
女優ミラープリマ 収納付き半三面をベースにしたオーダー製作(完成イメージ) リフォームに合わせての製作とスケジュール。今年の春からお問い合わせいただき納品です。
家具は受け入れる建物によって納品が決まります。
新築なら引き渡し時期など工程表があります。工程がずれることもあり、それによって家具の搬入日も調整が必要になります。受け入れできる状況を確認しながらの発送を心がけており、今の最長は2021年春の納品もお預かりしています。
完成したドレッサー 今回は3月ごろからお問い合わせとメールと電話での打ち合わせをして、7月納品での調整をしていました。
女優ミラー半3面 オリジナル製作 オーダー仕様 納品時期の7月に合わせて、6月には完成する段取りで製作の調整。
鏡の幅を広くして、3面鏡としての使いやすさ、LEDの明るさなど、照明付きドレッサーとしてオーダー製作らしい細かなこだわりがあります。
収納にもこだわりのドレッサー 鏡裏収納の半3面女優ミラー 今は定番ですが、鏡の後ろ側も収納スペース。初めて試された方は驚かれます。ネックレス掛けなどアクセサリーの収納もできます。
女優ミラープリマ 椅子付き レザーブラック もちろん椅子はドレッサーと同色で仕上げます。ご要望でレザーでの対応もしております。納品時はファブリック。
すっきりとミラーが見えない半3面 使わないときの鏡は見えない方がいい。というご要望には、このスタイルの3面鏡がオススメです。
画像や塗装サンプル、仕上がり画像、完成写真などメールでお伝えして納品となりました。が、1点残念なことに、お客様がリフォームで基調にしていたカラーがあったようで、それが分かっていれば、仕上がり色もう少し違ったご提案ができてたかもしれません。
ただいま製作中のドレッサーに合わせるベッド こちらシモンズさんのベッドの写真です。今製作中のオーダードレッサーは、このベッドの色に合わせて製作中。素材や製造方法の違いで色の差は出てしまうけど、まったく参考が無いよりはイメージが近づきます。
つい最近シモンズ静岡営業所様に無理なお願いをし、このベッドのサンプルを分けていただきました。
既存の家具やベッド、建具など、もし基調とする色があれば、オーダー製作時に遠慮なくご要望お聞かせください。なるべく全体の雰囲気を損なわないご提案をします。
オーダー製作まだまだ進行中です。
-
6.272020
天板ガラストップの女優ミラー95cm(オーダー製作:105)
オーダードレッサーを考えるのに、ゼロベースでは相当ハードルが高い。近道はプロパー商品や以前のオーダー製作を参考にして、自分仕様にアレンジ。
デザインを1から生み出すのは、製作を熟知しないとできないので、それは初めてドレッサーを購入する人にとって、ものすごく高い壁になります。(かなり難しいと思います。)
もちろんそのために、私達もカタログ掲載しているドレッサーを色々とご用意していますが、やはりどうしても自分仕様のドレッサーが欲しい。そうなるとオーダー製作という選択になります。
そこでゼロベースで始めるよりも、参考になるドレッサーをベースにしてお話を進めることで、なるべくスムーズにオーダー製作に取り掛かれるようお客様とお話ししています。
デザインベースとなったドレッサーがこちら。 今回製作したオーダー製作も、この写真のオーダードレッサーをデザインベースにして、必要な機能と必要じゃない機能、お部屋に合ったサイズにアレンジしての製作となりました。
部屋のサイズに合ったドレッサー・そして予算感。引いたり足したりして、理想に近づけます。
幅95cmライトと天板が特徴のオーダー女優ミラー 引き出しの作り方や天板ガラスの雰囲気はベースを踏襲して、コストが掛からないようミラーの作りを工夫しました。引き出しに使ったノブはお客様指定の物を購入。見た目以上にリーズナブルなクリスタルカットのキラキラ感満載ハンドル。大きさもほどよく握りやすいサイズ。
40wLEDが左右に5個。もし眩しい場合はあとから20wに変更も簡単です。 私自身はLEDは左右に3個づつあればメイクに実用的には十分な明かりが取れると考えています。でもオーダーらしさを見た目で優先すると、このように少し派手な感じも面白いですね。もし光量が多すぎたら、市販のLED20wなどに交換も後からできます。ホームセンター・家電量販店で普通に購入できるのが、弊社ドレッサーの便利なところ。
女優ミラーの光が引き出しの中をちょうどよく照らします。 一番好きなアイテムをずらりと並べることで、いつでも眺めていられるドレッサー。今は使わなくても、それを使う事を想像するだけで、気持ちがワクワクしてきませんか?時計やアクセサリーがひと目で分かる仕様です。
このように、ベースデザインを決めて製作を進めることで、お互いに早く理想の答えに近づくことができるようになります。もちろん色なども自由に決められます。なかなか選べないなど、オーダー製作に興味があっても手順がわからない。そんな場合はとりあえずカタログ請求からはじめてください。
オーダー製作、数ヶ月先まで埋まりつつありますので、ご検討頂いてる方お早めにご相談ください。
-
6.202020
オーダードレッサー化粧品メーカーのサロン納品・両面式女優ミラー(製作:104)
静岡から遠く離れた化粧品メーカー様が、おそらく自社の商品をテストするお店を作られているようで、そのサロン向けにオリジナルドレッサーを企画して製作しました。
これまで製作した両面タイプのスタジオミラーをベースに。 メイクサロン向けに何度か製作している両面(1台で二人使える)タイプの女優ミラー。価格もスペースも2台置くより抑えられるため、ショップで好評。オーク天然素材を少し濃い目のブラウン塗装仕上げ。
少し横から見ると天板の奥行き感など分かりますでしょうか? 天板奥行きは両面とも30センチほどあるので、メイク道具やコスメ、ドライヤー程度はそこそこ広げて置けます。
電球色の暖色系ライト。お好みで白色系LEDに交換も可能です。(市販のE17口金タイプ) 「電球切れたら交換できますか?」と質問あります。普通に電気店、ホームセンターで販売している電球が使えます。メイクする環境によって最適な色温度がありますので、あとからお好みのライトに交換もできます。
今回引き出しは使わずオープンな収納。普通サイズの雑誌なら十分入ります。 最近はipadを置いて長時間でもお客様が飽きないよう雑誌読み放題の契約してるところも多い。 美容室ヘアサロンではスタイリング後のチェックに手鏡を使い、お客様に左右後ろ姿をチェックしていただくので、手鏡でも収納できるスペースを作りました。もちろん雑誌やipadなどもさっと取り出せる。
片側は電球のスイッチ付きコンセント。写真は2口コンセント。左右両方にコンセント付き。 ドライヤーや充電に使えるコンセントが両面に付いてるから、両面で使っても同時に電源が使えます。お客様に不自由させないちょっとした事ですが、好評です。
オーダーいただくお客様が遠方の場合、電話・メールでのやりとりで最終納品まで完結することが多く、90%のお客様とは一度も合わずに納品まで完了します。それでもなるべく不安を少なくするよう、できるだけ事前情報の提供をしております。特にオーダー製作の場合は見本となる物が無いため、出来上がるまで一人の方と100回を超えるメールもあります。少しずつでも不安を無くし、お互いの情報を共有する最善を尽くしますので、オーダー検討されている方、とりあえず一度カタログ請求からはじめてみてください。
オーダー製作、秋頃までの製作予定が埋まりつつあります。お早めに。
-
6.62020
オーダードレッサー:ガラストップのシースルーな女優ミラー半三面(製作:103)
ベースは女優ミラーラルゴ。本体をオリジナル仕様に変更したオーダー製作です。
女性でも男性でも、やはり自分が気に入って購入したものは、使うことを想像して見ているだけでも楽しいもの。
そんなアイテムがLEDライトの光に包まれながら、引き出しを開けることなく眺めていられたら、座るだけでワクワクしてきます。
厚みある天板ガラスを通してみえる引き出し。 天板トップには8ミリの透明ガラスを使用しています。この厚みなら、間違って物を落としても簡単には割れません。またガラスが持つ独自のすこし緑がかった色が白ドレッサーと相性良く、収納されたアイテムが一枚ベールに包まれた雰囲気になります。画像では伝わりにくいかもしれませんが、本当にきれいです。
あえて本体カラーホワイトに椅子を真っ黒。案外落ち着いた印象。 初めての組み合わせ。本体はホワイトですが、椅子とファブリックはブラック。最初どうかなぁと実は内心思っておりましたが、仕上がって組み合わせて新鮮な感じ。これなかなかいいなと。例えば椅子の色だけもう少しポップにするなど、思いつかない組み合わせが生まれそうです。
定番のLEDライト付き。光量はメイクのサポートに十分な明るさ。交換できるLED。 LEDライトは市販品の20wタイプ。電気店やホームセンター、ネット販売でも購入できるタイプです。LEDは平均寿命3万時間となっておりますが、中には故障でそれ以前に切れてしまうことも。身近なお店で購入できるので、万が一は交換できます。使うメーカーによって白色に微妙な差がありますので、交換の際は2本同時の交換をおすすめします。
技ありコンセント。本体側面です。 右側面に壁に近い位置で2口コンセントを設定。これ案外気が付かなかったですが、ちょっと掃除機使ったり、ルームライトや加湿器、除湿機など、ちょっとした家電使うのに便利ですね。2個合計で1500wがコンセントの規格なのでそこだけ注意です。まぁサーキュレーター程度では20wも使わないので十分だと思います。
遠いところ、お二人で弊社ショールームまでご来社いただき打ち合わせ。引き出しの中のジュエリースペースなどはきっちりと寸法指定いただいての製作でした。お届け後にお礼のメールいただき弊社としても製作の機会いただけて本当に良かったです。ありがとうございました。
オーダードレッサー製作、まだまだ続きます。
-
6.42020
オーダードレッサー:極力シンプルなウォールナット材の本三面(製作:102)
これだけドレッサーが世の中にたくさん販売されていても、自分が本当に気に入ったドレッサーにたどり着かない。という方のご要望が詰まったオーダー製作ですが、今回のご依頼主、デザイン?設計?をされている方で、とても勉強になった製作でした。
実は私が最初にお渡しした寸法図に間違いがあり、図面で見落としていた箇所を見事にご指摘いただき修正しました。気が付かずに製作始めたら、途中で製作修正が入ることになり事前に防げて大変助かりました。
鏡の幅が特徴の本三面仕様。 シンプルな面構成、極力丸みを付けないディテールの処理、フラット感など、なるべく要素を増やしたくないという意図がご要望から感じられました。そのため扉や鏡のフレーム、本体の角などはなるべく直線にして面取りをしないよう気をつけました。
フラットな天板と広めの天板ガラス5ミリ透明 天板ですが、左右の縁と引き出しの厚みが同じになっています。ここもなるべく要素を増やさないという意図を感じました。個人的にデザインはシンプルな方が良いと思っているので、とても共感できるご希望でした。
引き出しの中もスッキリと。 引き出しの中も共色での塗装仕上げをご希望でした。開けた時も同じ表情。仕切り板や宝石箱などは一切入れない仕様。ここは意見が二分するかもしれませんが、仕切りが便利という方もいらっしゃるし、あとからフルでアレンジするならこのような仕様も有りかと思いました。
左の引き出しの中も同色塗装 右側も左と同じ仕様です。 左右の引き出しの中も共色での塗装仕上げ。こちらの深い引き出しには仕切り板を付けました。
鏡を閉じると潔いくらいにシンプル ミラーを閉じてしまうとドレッサーとしての存在感がほとんど無くなるくらいに潔いスタイルに。この鏡のサイズをとても大切にされていましたので、なるべく誤差が出ないよう一番注意しながら製作した箇所です。
鏡が広いとお部屋が広く見えます。 合わせ鏡の使い勝手が本三面の一番の特徴。普段見えない角度から自分の姿を見ることができるので、ヘアスタイルや後ろ姿のチェックには大きな三面鏡はとても便利です。
ご注文頂く前の図面段階で何度も打ち合わせを繰り返したので、完成したドレッサーは非常に気に入っていただけました。ご本人は細かな注文ですみませんでしたとおっしゃってましたが、それを実現するのがオーダードレッサー製作なのでまったく問題ありません。むしろ今回はこちらが非常に勉強になり、次の製作にきっと役に立つと思います。
現在オーダー製作は少しお時間いただいております。また建築現場によっては当初計画より遅れが出ている物件も増えています。私達の作れるキャパも限られており、なるべくお客様の納期にご迷惑にならない製作スケジュールを組み立ててまいりますので、納期の面などもご相談いただけると助かります。
オーダー製作、まだまだ進行中です。
-
5.102020
オーダードレッサー・シースルーな天板。収納が見えるスタジオ女優ミラー(製作:101)
収納も飾る。
こちらのドレッサー引き出しが1杯なので収納力は最小限ですが
アクセサリーやメイク道具をただ収納するのではなく、それ自体も眺めて楽しめる仕様のオーダードレッサー製作です。本当のお気に入りの物って、使わなくてもただ見ているだけで気持ちがワクワクしてきます。
思い切って買ったばかりの時計や、ずっと長年大切にしているアクセサリ
大切な人からプレゼントされた思い出詰まった物など。
引き出しを開けなくてもいつでも見えるようにしたい。
そんなご要望からお作りしたドレッサーです。中に入っているアクリルケースは無印良品の物。合わせたわけでは無いのですが、たまたま高さが同じ。
このようなアクリルケースを利用すればさらに収納も楽しくなります。こちらは本体も引き出しも白のタイプ。ブラックに比べてすっきりとした透明感がありますが
黒・赤の組み合わせはどことなく大人の妖艶な雰囲気もあり、店舗などでは面白い組み合わせかと思います。スムーズな動きのスライドレール。弊社はハーフェレー社のスライドレールを使用しております。
ホワイト✕ホワイトも好きですが、このコントラストがいっそう強烈。個人的には好きな組み合わせ。
引き出しの中の色は自由に組み合わせできます。
例えば本体はブラックで、引き出しもブラック、もしくはホワイトなど。ちょっと大きめのクリスタル風つまみもドレッサーの雰囲気に良く合います。
今回、ホワイト✕ホワイト・ブラック✕レッドの組み合わせですが、オーダー製作ならどのような色の組み合わせも可能。
お部屋のカラーに合わせた製作や、コーポレートカラーに合わせる等も可能です。ちょっと非日常な雰囲気をお部屋に取り入れる。ドレッサーでインテリアを少しアレンジしてはいかがでしょうか。
-
4.182020
お客様へ提案するドレッサーの画像
オーダードレッサーについてのお問い合わせはここ最近も増えていて
現在2ヶ月ほどお時間をいただいております。メールや電話を通して説明しますが、一番伝わりやすいのはやはり写真。
ただ、これから作る物をお客様へご提案するのは合成画像をお見せするしかなく
条件にもよりますが、なるべく完成イメージを事前にお送りしています。男性は総じてスペックで見ることが好きですが(偏見?)
女性はどちらかというと、数値で伝えるよりも視覚的にお伝えしたほうが良いようです。
(けっして偏見ではありません。ご了承ください。)以下ご提案に使った画像です。まだ製作前のドレッサーです。
ドレッサープリマの台を利用した女優ミラー仕様。1面鏡タイプ。合成写真です。
ドレッサーロワールの台を利用した女優ミラー仕様。ライトはLED電球を4個。合成写真です。
ドレッサープリマの台を利用した女優ミラー仕様。半三面タイプ。オリジナルよりも鏡を広く高くして、ライト部分を狭くしました。合成写真です。
ワイド幅90センチのアダージョドレッサーにチェスト120をセットにした、合計210センチのゆったり広々デスクタイプのドレッサーです。合成画像。
このようにオーダー製作では事前に完成形をお見せできることもありますので
図面だけではなかなか伝わらない完成ニュアンスを
ご確認いただきながらの打ち合わせも可能です。
形によっては合成画像ができない場合もあります。
その時は図面とカラーサンプルの組み合わせでの打ち合わせとなります。こんな時期ですが、ショールームでドレッサーをご覧いただいてのご購入もできます。
ショールームのご案内 → こちらをクリック
みなさんの移動が自由になったその時のために、ショールームは日々ブラッシュアップしております。家にいる機会も増えている今、これまでできなかったインテリアの見直しに向きあってはいかがでしょうか。
電話かメールでオーダーについてご相談いただく方の90%とは最後までお会いせず、メール電話のみで製作・納品しております。オーダードレッサーご検討中の方は、ぜひメールやカタログ請求をご利用ください。
お待ちしております。 -
1.222020
オーダードレッサー製作:ピンクとブルーがきれいなクラシカル一面(製作100)
製作依頼をいただいたのは2019年9月末頃。
なんと、姉妹お二人で大阪から新幹線使って静岡までご来社いただきました。
ショールームのドレッサーをいろいろご覧いただきながら
オーダー製作についてのご相談。リフォーム中の自宅が12月完成ということで、お時間的には余裕がありました。
こちらおふたりのお姉様のドレッサーとチェストのセット。きれいなブルーが特徴。
そしてこちらは妹様のドレッサー。こちらもきれいなピンクが特徴的。
今回「色出し」が一番難しかったです。
淡い色を木目を残して塗装するとき、元にある木材の色が上の色に影響をします。
真っ白な紙に色を付けるのとは違い、木の素材が持つ色を差し引いて調色する必要がありまして
その色が決まるまで、かなりの塗料を使って色出しを繰り返し、その都度見本をお送りして
確認をいただきました。結果、12月の納品に間に合わせることができず、年が明けてからの納品となりました。
お待たせしてしまいすみませんでした。でもその苦労のかいがあり、完成したドレッサーにはご満足いただけたようで
製作依頼いただき本当にありがとうございました。年末年始は遠方から、ショールームでドレッサーを見たいというお客様が多くいらしておりました。
土曜・日曜・祝日は、事前にご予約いただければショールームオープンできますので
「ドレッサーを見てみたい」という方
お電話 054-281-4741 または
カタログ請求「カタログ請求はこちら」からお問い合わせください。 -
1.192020
オーダードレッサー製作:幅120センチのシンプル脚付きパールホワイト(製作:99)
こちら2019年から作り始めて2020年新年最初のお届けオーダードレッサー。
とてもシンプルながら特徴ある左右の4本の脚。
重量は大人二人じゃないと動かない重さですが、脚のおかげで抜け感あるスタイル。
収納スペースもかなりのゆったり感。引き出しにはすべてスライドレール付き。
少し大きめのクリスタルつまみも、これだけフラットデザイン:シンプルワイドなドレッサーには
絶妙なサイズ感でなかなか秀逸な組み合わせ。奇をてらわない作りはコンセントを鏡の右下に設置。使いやすさを一番に考えたデザイン。
シンプルですっきりとしたフォルムは長年使うドレッサーにはおすすめです。大きめミラーと共に、ゆっくりとした時間をドレッサーと一緒に。
そんなサイズ感が実現するのもオーダー製作ならでは。2020年今年もドレッサーのオーダー製作には力を入れていきます。
-
12.312019
アダージョドレッサー&プラスチェスト90セットのプチオーダー(オーダー製作98)
2019年も色々な製作のご依頼いただき本当にありがとうございました。
ご紹介しきれていないオーダー製作もたくさんありますが
フルオーダーではなくて、少し変えるプチオーダー製作の一例です。元はこちら。アダージョドレッサーとチェストのセット。色違いのウォールナット。
チェストの一番上の引き出しを
HDDレコーダーやチューナーなどを収納出来るよう扉付きにしたオーダー製作でした。費用をあまり掛けずに少しだけ変更する製作で
使い勝手を自分仕様にできるのがプチオーダーの良いところ。ここだけ少し変更したい、などのご希望あれば遠慮なくご相談ください。
2020年も引き続きオーダー製作に対応していきます。
-
9.252019
オーダードレッサー製作:97 リビングに置く三面鏡LEDライト付き
寝室に置くイメージが一般的なドレッサー。
今回のご依頼は「リビングのスペースに置く」ドレッサー、半三面でLED付き
メイクはもちろん、ここを趣味のスペースにも使うようで(趣味はお聞きしませんでした。)
収納力よりも、使い勝手優先、リビングなので家族以外の人が見る機会があるという条件をベースに詳細を決めていきました。
デザイン案はだいたい固まっていたので、あとは作りの面で問題ないか
色を部屋の中に調和させる作業、ファブリックの検討など。
デザインはメールで、実物はサンプルの確認が中心となってできたドレッサーがこちら。
今までにないバランスと色使い。
モノトーンに近い、グレー系でありベージュが混ざったような中間色を白ベースに2トーンにしました。椅子のファブリックもかなり中性的で、柄はありつつも主張を抑えた良い感じです。
しかし、引き出しのノブ(ハンドル)に違和感があり、お客様へ伝えたところ
やはり同じ気持ちだったようで、急遽、ノブを別のタイプに付け替えしました。右のアイアン脚と同じような仕上がりのノブに変更。こちらの方が大きさも色も丁度良い感じ。
確認事項が多く若干お日にちは掛かりましたが、結果、気に入っていただけたようで
今回のオーダー製作も無事納品できました。使う部屋やシチュエーション、ドレッサーに何の機能を入れたいかなど
それぞれオーダー製作ではその方の個性が現れますが
ぜったいに市販品では見つからない世界に一台の究極オリジナルが作れます。ずっとドレッサーを探している、という方、オーダー製作も思い切ってご検討ください。